建築基準法24時間換気システム

24時間換気.COMでは建築基準法の改正に基づく24時間換気システムの規定、住宅用換気設備の設置義務化、フィルターの交換、電気代の問題など24時間換気設備に関する解説をしております。24時間換気設備の導入は、建築基準法の改正によって2003年(平成15年)より施行が開始され、一般戸建て住宅などへも設置義務化が定められた事から現在では一般的に認識されるようになりました。そしてその後、増改築部分の規定の変更などが行われ現在の規定に至るのが建築基準法改正の基本的な流れとなります。当サイトが24時間換気システムの設置規定についてお調べの方のご参考になれば幸いです。

3種類の換気方式について

 24時間換気システムの3種類の換気方式とは、一般的に
●第1種換気方式
●第2種換気方式
●第3種換気方式

に分類されておる。

 それぞれの換気方式は特徴も異なってくる点をまず把握しておく事が重要となってくる。

 特徴が見えてくると自分の住宅にはどのシステムが適しているのか?なども少しずつ見えてくるようになるものじゃ。

※24時間換気システムには第1種換気方式・第2種換気方式・第3種換気方式の3種類の換気システムがある

どの換気システムが良いのか?

 3種類の換気方式の分類のポイントはシンプルに吸気システム及び排気システムを機械によって強制的に行うか自然換気によるかによって分類されておる。

 それぞれの換気方式にはメリットやデメリットが存在する為、一概にどの方式が最適とは言いきれない。

 例えば同じ冬場の室内という条件で考えてみるとしよう。

 冬場でも寒暖差の少ない南国の暖かい地域に建てられる住宅の冬場の室内、対して室内と外気の温度差が大きくなる結露の多くなる寒冷地の住宅の冬場の室内。

 このように環境が異なる地域の住宅では適する換気方式も異なるケースがあるためじゃ。

24時間換気の選び方【図】

 これから住宅の建築を検討している方は、既に義務化されている24時間換気システムの中でもどの換気方式が採用されているのかについて建築業者に確認しておくと良いじゃろう。

<<前のページ  |  次のページ>>