24時間換気システムの換気方式のもうひとつの換気方式が
●第2種換気方式
と呼ばれる換気方式じゃ。
第2種換気方式の仕組みは
●吸気
に関してのみ機械による強制換気を行い、
●排気
に関しては自然換気を行う点が大きな特徴じゃ。
第二種換気では、居室の一方の壁に給気口を設け、給気口部分に取り付けた給気ファンによって強制給気を行い室内に空気を取り込む。
ここまでは第一種と同じじゃが取り込まれた空気は室内を循環し、気圧が高まってくると自然的に「排気口」から空気が排気されるステムとなっておる。
24時間換気システムは通常、強制換気によって給気を行うと、室内の空気は
●気圧が高まる事
によって外部へ自然に流れるように働くものじゃ。
その為、その働きを利用して排気は
●自然換気
に任せるというのが第2種換気方式の仕組みとなる。
まず上の第2種24換気システムの空気循環図を確認してみることじゃ。
排気も強制的に行う第1種換気方式と比較すると、第2種換気方式は「電気代のランニングコスト面」においても優れておるという特徴があるのじゃ。
24時間換気システムは常時稼働させなければならない為、この電気代や月々のランニングコストが安いという点は家計を握る主婦にとっては重要な条件となるかもしれんのぉ。
※第2種は最も電気代が安く収まる傾向にある(但し規模や条件により異なる)
しかし、建物の気密度によっては、室内の湿気が外へしっかり排気されず、建築物内の壁などへ浸入する恐れがあり
●内部結露
が発生する危険性をもっておる点に注意が必要じゃ。
Point! 第2種換気は室内の内部結露を発症しやすいという弱点をもつ
24時間換気システムによる結露問題は第2種に限らずどの方式であっても風量を弱めたり、スイッチを切ってしまえばすぐに結露が発生する可能性を持っておる。
特に浴室などは24時間換気システムが常時稼動している為、結露が防止できているケースも多く、安易にシステムを止めてしまってはいけないのじゃな。
尚、北海道や東北などの雪が大量に積もる地域では、システムの稼働中であっても結露の発生確率が高まる為、第2種換気方式は北国には適さない換気方式と言えるかもしれんのお。
24時間換気システムの設置をする際は、このように居住地域の環境や特性も考慮して検討することが大切じゃ。
特に秋口から冬場になると良く見られる窓などの結露だけじゃなく居室・室内の壁紙にまで結露が発生しているようなケースでは、自然排気に問題があるケースも多い。
そのため、一度24時間換気システムの稼働状況を検査してもらうと良いじゃろう。